年末からバタバタとしていた岡田家です。

長男の大学進学、娘の高校進学とダブル受験だったので何かと忙しい春でした。

娘の高校入試はまぁ、田舎だし長男もつい最近まで通っていた高校に進学する予定だったのでそこまで慌てる事なく後は本人の頑張りで合格できました。

そしてこのブログを書いている今日は高校の入学式です。

忙しかったのは長男の大学関係でした。

彼は国公立志望のガチの一般入試勢だったので共通テストから始まり志望大学の出願、私立の滑り止め、国公立の二次試験の本番と自力でなんとか突破して入学できたのですが、これに付随してくる手続きの多さとお金のかかり用に親はビックリです。

試験の遠征段取り、ホテルや飛行機等の予約、願書提出、受験料振り込み、行くか分からん滑り止めの合否みて入学金の振り込み期日との睨めっこ、スケジュール管理、一応の健康管理、合格発表から入学手続き期間の短さに驚愕し、新居の段取り、引っ越し進学準備、書き出したらキリがないほど沢山ありました。

息子には新生活の買い物に一緒に行く度、「親は偉大や」って言ってれてたんですが(買う時だけかい!)ほんまに親としても一大行事でした。

まぁ、これは嬉しい投資です。(と自分に言い聞かせておく)

自分のやりたい事に向かってブレずに一生懸命取り組んでいた彼を応援したいと思います。

これから一人暮らしをするのに料理、家事全般の練習を何回言うてもいっさいしなかった長男ですがなんとかなるでしょう。

私たちも機会がある限り横浜に遊びに行きたいと思います。

流石に入学式後、最後バイバイする時は泣きそうでした。いや、涙でたなぁー。

入学式とあれこれ写真あげときます。(大学の建物がカッコよかったのでついつい写真を撮ってしまいます)

そして、次男くん。留守中本当にありがとう。愛犬の事や家の事、何から何まで任せてごめん。次男くんが一番自立しております。感謝しかない。