
現在の住宅事情(超個人的主観)
コロナ禍以降我々住宅業界ではグッドニュースはほとんど聞きません。バッドニュースばかりよく耳にしますね。ウッドショック、コロナ、ウクライナ戦争等々が原因とする資材高騰。それに伴い集客、受注減。住宅ビジネスの転換期です的な情報を耳にタコができるくらいよく聞かされています。今回はそんな住宅業界の専門的な情 […]
現在の住宅事情(超個人的主観)
コロナ禍以降我々住宅業界ではグッドニュースはほとんど聞きません。バッドニュースばかりよく耳にしますね。ウッドショック、コロナ、ウクライナ戦争等々が原因とする資材高騰。それに伴い集客、受注減。住宅ビジネスの転換期です的な情報を耳にタコができるくらいよく聞かされています。今回はそんな住宅業界の専門的な情 […]
SW会中四国合同総会
先日15日は我々が所属しているスーパーウォール会の中四国合同総会でした。3年ぶりの完全リアル開催。スーパーウォール会とはLIXILの断熱材スーパーウォールを熱い想いで採用している人の集まりです。僕はこの会に加盟してから約13年経ちます。この会でやり方と在り方を今までたくさん学ばせていただきました。 […]
今年のGW(スーパー林道編)
今年のGW初日は初めて徳島の剣山スーパー林道に行ってきました。 ここはオフロードの聖地と言われる日本最長の林道です。 今回走ったコースはその半分の約40kmを走りました。 お天気にも恵まれサイコーのドライブ日和でした! ジムニーで結構ハードなところを走ったりもした時期もありますが、 今はユルく林道を […]
ジムニー好きになったワケ
僕は今ジムニーやキャンプにハマっています。 って言ってもまだキャンプは1年ちょいくらいの経験しかございません。 雪中キャンプなんかもしてますがまだまだキャンプ初心者なんです。 実はキャンプにハマる前にジムニーにハマってそれからキャンプにはまりました。 ジムニーに乗る前は4駆にも全く興味がなかったので […]
久しぶりの完成見学会を通して気づいたこと
先日の完成見学にお越しくださいました方、遅くなりましたが誠にありがとうございました。来ていただいたオーナー様、お会いできてとっても嬉しかったです。時間の都合が合わなかったオーナー様、今度は来てくださいね。岡山の工務店さんもわざわざ遠くから来てくれました。ありがとうございます、元気もらいました。 しっ […]
高性能住宅の先にあるものって?
ここ数年でようやく世の中が住宅の性能に関心が高まってきているように思えます。その中でも特に高断熱高気密に関心が高いです。今日はその断熱性能について少しお話させていただきます。(どうだスゲーだろ的なマニアックなことは語るつもりはございません笑) 住宅作家のイメージはデザインが先行しているイメージですが […]
気に入らんな思たらやり直す
「ずっと左官屋さんなんですか?」という私の何気ない質問から色々話してくれました。 左官屋するのは誰でもやろうと思ったらできるけどやっぱりどこまでやれるかよね。仕上がりの腕もそうやけどやっぱりどこまでやれるかやと思うよ。ちょっと気に入らんな思たらやり直したり。中には残業したくないけん適当に終わらす人も […]
お庭の打合せに潜入!
先日外構の打合せにたまたまタイミングが合い、いつもお願いしているクラフトガーデンワークスさんのところへお客様と同行しました。(因みにですが、クラフトさんの事務所と自宅は住宅作家で施工させて頂きました。) いつもは打合せをする側なんですが、今回はお客様の立ち位置でクラフトの加藤さんのお話を聞いてました […]
ここまでやってる外装工事!
住宅作家の外壁の標準仕様の塗壁は左官屋さんが丁寧にコテを使って手作業で塗っていく塗壁(左官仕上)げです。最近新築のお家でもよく見かけるようになりましたね。しかし!住宅作家の仕上げは他と一味違う!!かなり手をかけて施工しています。今回は住宅作家の外装工事の施工方法となぜ手間暇かけた塗壁なのかをお伝えし […]
守ってくれるもの
僕は2016年の熊本地震の震災後にボランティアスタッフとしてお手伝いさせていただきました。一番被害の多かった益城町というところへ行きました。 実際現地に足を運んで思わず声を失いました。僕が今まで新聞やテレビで見ていた震災後の風景は所詮他人事のように見ていたのだなと自分自身深く反省しました。 四国に住 […]